間仕切カーテン

こんにちは、オンラインショップの後藤です🍑

 

今回は、自宅のお部屋の間仕切りにカーテンを取り入れたので

エアコンを使う時におすすめの間仕切りカーテンについてご紹介をいたします☺

 

 

私の自宅のアパートは、リビングとキッチンがつながっている造りで

間取りとしてはざっくりこんな感じなのですが…

 

間取りの説明

 

リビングにいるとエアコンの向き的にキッチンの方に風が流れてしまい、

キッチンを使ってない時はもったいないな~…🤔ということでカーテンで間仕切りをしました!

 

 

間仕切りをしたファミーナボイル

裏地付きのドレープカーテンが断熱性的には一番効果があるのですが、

リビングとキッチンの間の幅は170cmほどあり

天井から間仕切りをすると結構な圧迫感を感じそうだったのでレースカーテンで間仕切りをしました☻

 

 

レースカーテンの中でも断熱効果に優れている「ファミーナボイル」を選びました☻

ファミーナボイルは、保温効果率29.7%となっております✨

ファミーナボイルIV-5

【ファミーナボイル 詳細はこちら

 

 

 

断熱(保温)機能のあるレースカーテンの中で、レースの保温効果率は平均24%程なのですが、

出来る限り保温効果率の高いレースを選びました!

 

 

ちなみに裏地付きの機能性の高いドレープカーテンの場合は、

保温効果率45%以上のものもあるので、よりしっかり断熱したい方は裏地付きのドレープカーテンがオススメです✨

 

 

フラット縫製にすることで、すっきりとした見た目になるようにしました☺

フラット縫製

賃貸なのでテンションタイプのレールを付けてます!


 

ファミーナボイルは遮像機能もある為、透け感はまったくないのですが

明かりは取り入れる事ができたり、軽い質感なので閉めててもあまり圧迫感は感じません☻

ファミーナボイルの生地感
実際に間仕切りをする前とした後では、
キッチンからリビングに入ったときの、エアコンのひやっと感を感じるので
間仕切の効果が出てるんだなーと実感しています😲

 

 

 

そして間仕切りをしてない間はマグネットタイプのタッセル「Nチェリータッセル」で

軽く束ねて置けるのでこちらも便利っ✨

Nチェリータッセル グレー

使っている色はグレーです!

 

Nチェリータッセルのおすすめポイントは、

●マグネット式の為、ふさかけがない場所でもカーテンを束ねられる

●裏表がないので、反対側から見てもデザイン性がありおしゃれ

●カラー豊富でお部屋に合わせやすい

という間仕切りや賃貸にもおすすめのアイテムとなっております🥰

 

 

Nチェリー タッセル-1

【Nチェリータッセル 詳細はこちら

 

 

 

 

ちなみに、カーテン以外にもロールスクリーンで間仕切りもおすすめです!

使っていない時は上に巻き上げておけばスッキリ✨✨

 

テンションタイプもある為、取り外し簡単&賃貸でも使えます◎

テンションロールスクリーンターフ(非遮光)YE

【テンションロールスクリーン 詳細はこちら

 

 

 

夏本番になるこれから、

エアコンの効率を上げたい方・節電をしたい方におすすめの間仕切り

ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか🥰

前の記事をみる
記事一覧へもどる