こんにちは、オンラインショップの後藤です🍑
先日、サンレジャンスタッフの新築にお邪魔してきました☺
わたしは間取りや照明・壁紙など各部屋を見るのがわくわくして大好きなのですが
許可をいただき各部屋の探検をさせていただきました✨(笑)
そしてカーテン専門店サンレジャンですが、
もちろんカーテン以外にもブラインドやロールスクリーン等多数取り扱っております!
そういった布のカーテン以外のブラインド・ロールスクリーンやプリーツスクリーン等を「メカもの」と呼びます☺
今回は、新築で今人気のメカものを3選ご紹介いたします!!
新築予定の方、掛け替えや模様替えをしたいな~という方もご参考にしていただけますと嬉しいです🥰
まず1つめ♪
シンプルでスタイリッシュさが大人気の「バーチカルブラインド」

ご新築の商談をすると、リビングの窓はバーチカルブラインドをご希望される方も多いです◎
そして窓の上の天井を埋め込み天井にすることで、天井から付ける事ができ
上部のレールが隠れ、縦のラインがお部屋を開放的に見せてくれます🥰
バーチカルブラインドのルーバー(羽)の色もカタログから選べるのですが
白・アイボリー・ライトグレーが人気色となっております✨
そしてバーチカルブラインドは、ドレープ(厚地)のみのシングルタイプと
ドレープとレースを交互に付けるセンターレースタイプも人気となっております!
シングルタイプの場合は、ヨコ型のブラインドのようにルーバーの角度で光の調節をします◎
センターレースの場合は、レースが外からの視線を遮ってくれる為
シングルタイプよりもプライバシー保護をしてくれるメリットがあります☻

レースは通常のレースと、ミラー機能の付いたレースも選べる為
外からの視線がより気になる場合は、ミラータイプを選ぶと安心ですね!
こんな感じでドレープ生地を全開にしててもレース生地で日差しや視線をカットしてくれます!

そして2つめ、こちらもスタイリッシュでおしゃれ、小窓にも人気の「調光ロールスクリーン」

調光ロールスクリーンは、1台でドレープ・レースの切り替えができます!
通常のロールスクリーンは、布の上下の動きで光の調節をしますが
細かく光の調節ができるのが調光ロールスクリーンのメリットです!
こちらがレースにして光を取り込んでいる状態です☺

こちらも天井埋め込みから取り付けているため上部がすっきりしますね🔥

調光ロールスクリーンは、ドレープ・レースが交互になった布が2重になっており、
チェーン操作で布をずらす事で細かな光の調節ができます!
操作の感じも軽いので大きな窓でもスルスルっと調光ができます!
掃き出し窓・小窓どちらにも人気のメカものです☺
そして3つめ、和モダンを演出できる「プリーツスクリーン」

和室や畳コーナーに大人気の和紙調素材のメカものです✨

和紙のようにみえますが、素材はポリエステルの為丈夫で穴が開く心配がないです◎
色はグリーンやモカなど、和室に合わせた色合いが人気です☻
こちらはシングルタイプの為、チェーン等で上下に動かして光の調節をします!

プリーツスクリーンは、ツインタイプもあり
ツインタイプはレースも付いている為、外からの視線を遮りながら光を取り入れる事ができます☺

窓の向きやお部屋の用途によって選ぶ事ができますね✨
そして番外編、間仕切りに活用できる「ロールスクリーン」も最後にご紹介します🥰

小窓に人気のロールスクリーンですが、こういった間仕切りとしても人気を高めております☺
ロールスクリーンで間仕切りをするメリットとしては、
・普段は空けておきたいけど来客があった時だけ隠したい
・冷暖房を使う時期だけ閉めて冷暖房効率を良くしたい
・扉を付けるほどではないが費用を抑えて目隠しをしたい
等、使い勝手抜群なんです☻
部屋と部屋の仕切りだけでなく、クローゼットや棚などのちょっとした目隠しとしても人気です🔥

天井埋め込みにしておくと上部の巻き部分が隠れてスッキリしますね✨
最近はビス穴を空けない突っ張りタイプのテンションロールスクリーンも販売している為
賃貸はもちろん、補強下地が入っていない壁や穴を空ける作業が不安な方でも
気軽に取り入れる事ができるアイテムとなっております!

以上が人気のメカもののご紹介でした!
オンラインショップでは、現在カーテンのみの取り扱いとなりますが
お見積りやご相談等、お問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください✨
サンレジャン各店では、お客様のご要望に合わせてカーテンやメカものもご提案させていただいております☻
ご来店ご予約はネットからも可能ですので、是非ご活用くださいね◎