こんにちは、オンラインショップの後藤です🍑
みなさんはゴールデンウィークどこかへお出かけされましたでしょうか?🚙
私はお休みをいただいて四国の方に旅行に行ってきました✨

サンレジャンのゴールデンウィークセールも終わりましたが、
5月末から店舗のセールに合わせてオンラインショップでもセールを予定しています♪
お得にお買い物いただけるこの機会、是非サイトをチェックしてみてくださいね☻
さて、今回はカーテンのちょっとしたお悩みを解決!
以外と知らないカーテンレールの後入れランナーについてご紹介いたします✨
カーテンには1.5倍ヒダや2倍ヒダなど、上部でタックをとっており
その数に合わせてレールにカーテンを引っかける”フック”が付いております☺

この"フック"ですが、実はヒダの仕様やカーテンの幅によって数が違うんです!
賃貸や掛け替えの場合などで、すでにカーテンレールがついている場合は
カーテンを買った時に”レールに付いているランナーの数が足りなくて、カーテンフックを全部かけられない!!”なんてことが稀にあります😲

また、数年経っているカーテンレールのランナーは、
普段の開閉や日差しによって劣化し、動かしたタイミングでぽろぽろっとレールから落ちてしまう場合もあります😢
ランナーが足りなくカーテンがちゃんと全部掛けられないと
見栄えも悪いですが、開閉時に引きずったりカーテンが痛む原因になるので綺麗にすべて掛けたいですよね💦
レールはまだ使えるのに、ランナーが足りない!ランナーが部分的にダメになってしまった!
という時に役に立つのが『後入れランナー』です☻
こちらの便利ポイントは2つ!!
①サイドのキャップを外さないでランナーを入れられる為、ドライバーが無くても付けられる◎
②対応レールの種類が豊富◎
まず①の「キャップを外さなくても付けられる」ということですが、
レールの溝に直接入れる事ができるんです!!

くるっとランナーを溝に押し付けながら回転させるだけ♪
固くて回せない場合はペンチを使うと良いですが、基本的には手で簡単に付けられます🥰
そして②の「対応レールの種類が豊富」な点、対応レールは下記です!
【E202/ハンディ202/AJ202/AJ606/C型/ニューレルC型/CT606用】
溝の大きさによって取り付けられないレールもあるのですが、
一般的なC型レールや同社のネクスティには取り付ける事ができます☻
新生活やお引越しでカーテンを買ったけど、ランナーが足りなかった!
レールの経年劣化でランナーがとれてしまった!
という方は、是非後入れランナーを試してみてくださいね☻