聖地巡礼からヒント♪ 海色を暮らしに取り入れるインテリア術
旅先で出会った「海の心地よさ」を、お部屋づくりに生かすコツをご紹介します!!
皆様、こんにちは!サンレジャンオンラインショップ担当の石川と申します!先日、家族で静岡県沼津市に聖地巡礼へ行ってきました🍊アニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」の舞台として知られる港町は、街のあらゆる所に素敵な展示があり、街全体で聖地として盛り上げているのが伝わり家族全員大興奮でした😻
▼沼津駅北口前

▼三津海水浴場

私の地元蒲郡にも海がありますが、波の音や水平線を眺めると、心がすっと落ち着ちつきますね!“海色の心地よさ”は、実はインテリアにも簡単に取り入れられます👍✨

私の地元蒲郡にも海がありますが、波の音や水平線を眺めると、心がすっと落ち着ちつきますね!“海色の心地よさ”は、実はインテリアにも簡単に取り入れられます👍✨
旅の色を、そのままお部屋へ✨
沼津の海と町並みから学ぶ色合わせ。
ブルーとホワイトの清涼感に、ベージュのやわらかさを添えることで、爽やかさと落ち着きが調和した空間をつくれます。
ブルーは「清涼感と集中力」
ホワイトは「明るさ」
ベージュは「温かみ」
この3つが合わさることで、暮らしに欠かせない“落ち着き”と“軽やかさ”を同時に叶えてくれます✨
色合わせのコツ:
壁やカーテンはブルーやホワイトに。ラグやクッションでベージュを添えると、やさしくまとまります。
壁やカーテンはブルーやホワイトに。ラグやクッションでベージュを添えると、やさしくまとまります。
海色を叶える、おすすめアイテム
SPカンナレース2
- 室内の色あせを軽減
- 外から見えにくいミラー効果
- 洗濯機OKでお手入れ簡単
クラフT548WCラグ
- 丈夫で重厚感のあるマット
- カランバン織は、肌に密着せず風通しがよく、暮らしに快適に
- ブルーと相性抜群の配色
すぐ試せる!配色とレイアウトの小ワザ
① 3つのカラーでつくる、心地よいお部屋
「ブルーで爽やか」「ベージュでやわらかさ」「木目であたたかさ」
この3つを組み合わせるだけで、まとまりやすい空間に仕上がります。
② 光を味方にするカーテン選び
南向きのお部屋なら「UVカットや遮熱効果」重視。
北向きなら「採光性(非遮光)」を意識すると、自然光が気持ちよく入って快適に。
③ お手入れは「年1~2回の洗濯&天日干し」
ホコリによるくすみを防ぐだけで、色の印象がワンランク明るく。ウォッシャブル表示を確認して手軽にケアしましょう!
まとめ:
旅で感じた色や心地よさをインテリアに取り入れると、毎日が少し特別に♪
沼津で出会った「海のブルー」と「砂浜ベージュ」をヒントに、爽やかで落ち着きのある空間づくりを楽しんでみてください👐
旅で感じた色や心地よさをインテリアに取り入れると、毎日が少し特別に♪
沼津で出会った「海のブルー」と「砂浜ベージュ」をヒントに、爽やかで落ち着きのある空間づくりを楽しんでみてください👐