オスカー
カーテン機能マーク
ウォッシャブル
ご家庭の洗濯機で手軽に洗えます。洗濯による伸縮はほとんどありません。
遮光1級
遮光率99.99%以上の遮光性があります。
遮光2級
遮光率99.80%以上99.99%未満の遮光性があります。
遮光3級
遮光率99.40%以上99.80%未満の遮光性があります。
遮光性
遮光率99.4%以上の遮光性があります。
非遮光
遮光性のないドレープカーテンです。
保温
外からの冷気が入り込むのを防ぎ、室内の温かい空気を逃しにくいカーテンです。
遮熱
日差し・熱気をカットするカーテンです。
UVカット
紫外線を反射するレースカーテンです。商品によりUVカット率は異なります。
ミラーレース
ミラー効果により太陽の光を反射するため、外からの視線を遮ります。
遮像
昼夜問わず外からの視線を遮るレースカーテンです。
防炎
火が燃え広がりにくい加工を施しています。
プリーツ加工
カーテンヒダを美しく保つ形状記憶・形態安定加工です。
継目なし
幅の大きさに関わらず、継ぎ目なしでカーテンが仕上がります。
SG加工
汚れをつきにくくする加工で白さをキープできます。
遮音
室内外からの音漏れを軽減できます。
遮光性・遮光1級
遮光等級別 光の遮り方の違い
遮光等級が同じカーテンでも生地の色・質感によって遮光性に差があります。一般的には薄い色よりも濃い色の方が遮光性に優れていると言われています。
遮光率100%のボンディング加工を施したカーテンです。
遮光率99.99%以上の遮光性があります。
遮光率99.80%以上99.99%未満の遮光性があります。
遮光率99.40%以上99.80%未満の遮光性があります。
遮光性のないドレープカーテンです。
ミラーレース
室外からの見え方の違い(晴天の日中の場合)
外光を反射することで効果を発揮するため、夜間や天候の悪い日など外が暗い場合は室内が見えてしまう可能性がございます。また、生地によって見え方も異なりますのでご了承ください。
カーテン機能マーク
ウォッシャブル
ご家庭の洗濯機で手軽に洗えます。洗濯による伸縮はほとんどありません。
遮光1級
遮光率99.99%以上の遮光性があります。
遮光2級
遮光率99.80%以上99.99%未満の遮光性があります。
遮光3級
遮光率99.40%以上99.80%未満の遮光性があります。
遮光性
遮光率99.4%以上の遮光性があります。
非遮光
遮光性のないドレープカーテンです。
保温
外からの冷気が入り込むのを防ぎ、室内の温かい空気を逃しにくいカーテンです。
遮熱
日差し・熱気をカットするカーテンです。
UVカット
紫外線を反射するレースカーテンです。商品によりUVカット率は異なります。
ミラーレース
ミラー効果により太陽の光を反射するため、外からの視線を遮ります。
遮像
昼夜問わず外からの視線を遮るレースカーテンです。
防炎
火が燃え広がりにくい加工を施しています。
プリーツ加工
カーテンヒダを美しく保つ形状記憶・形態安定加工です。
継目なし
幅の大きさに関わらず、継ぎ目なしでカーテンが仕上がります。
SG加工
汚れをつきにくくする加工で白さをキープできます。
遮音
室内外からの音漏れを軽減できます。
遮光性・遮光1級
遮光等級別 光の遮り方の違い
遮光等級が同じカーテンでも生地の色・質感によって遮光性に差があります。一般的には薄い色よりも濃い色の方が遮光性に優れていると言われています。
遮光率100%のボンディング加工を施したカーテンです。
遮光率99.99%以上の遮光性があります。
遮光率99.80%以上99.99%未満の遮光性があります。
遮光率99.40%以上99.80%未満の遮光性があります。
遮光性のないドレープカーテンです。
ミラーレース
室外からの見え方の違い(晴天の日中の場合)
外光を反射することで効果を発揮するため、夜間や天候の悪い日など外が暗い場合は室内が見えてしまう可能性がございます。また、生地によって見え方も異なりますのでご了承ください。
- 商品情報
- 価格表
【1.5倍ヒダ】
丈(タテ) \ 幅(ヨコ) | 30~100 | 101~150 | 151~200 | 201~250 | 251~300 |
30~120 | ¥15,120 | ¥21,340 | ¥27,280 | ¥33,500 | ¥40,570 |
121~140 | ¥15,370 | ¥21,710 | ¥27,760 | ¥34,080 | ¥41,280 |
141~160 | ¥15,620 | ¥22,060 | ¥28,220 | ¥34,650 | ¥41,970 |
161~180 | ¥15,890 | ¥22,420 | ¥28,690 | ¥35,240 | ¥42,670 |
181~200 | ¥16,140 | ¥22,790 | ¥29,170 | ¥35,810 | ¥43,380 |
201~220 | ¥16,390 | ¥23,150 | ¥29,640 | ¥36,390 | ¥44,080 |
221~240 | ¥16,650 | ¥23,510 | ¥30,100 | ¥36,960 | ¥44,770 |
241~256 | ¥16,850 | ¥23,800 | ¥30,470 | ¥37,430 | ¥45,340 |
【2倍ヒダ】
丈(タテ) \ 幅(ヨコ) | 30~100 | 101~150 | 151~200 | 201~250 | 251~300 |
30~120 | ¥20,210 | ¥30,110 | ¥38,880 | ¥47,920 | ¥55,830 |
121~140 | ¥20,560 | ¥30,630 | ¥39,550 | ¥48,750 | ¥56,800 |
141~160 | ¥20,900 | ¥31,130 | ¥40,210 | ¥49,560 | ¥57,750 |
161~180 | ¥21,260 | ¥31,650 | ¥40,880 | ¥50,380 | ¥58,720 |
181~200 | ¥21,600 | ¥32,170 | ¥41,550 | ¥51,210 | ¥59,680 |
201~220 | ¥21,950 | ¥32,690 | ¥42,220 | ¥52,030 | ¥60,650 |
221~240 | ¥22,290 | ¥33,200 | ¥42,890 | ¥52,860 | ¥61,600 |
241~256 | ¥22,580 | ¥33,620 | ¥43,430 | ¥53,520 | ¥62,370 |
【フラット】
丈(タテ) \ 幅(ヨコ) | 30~135 | 136~210 | 211~285 |
30~120 | ¥13,450 | ¥19,820 | ¥26,180 |
121~140 | ¥13,690 | ¥20,170 | ¥26,660 |
141~160 | ¥13,920 | ¥20,520 | ¥27,120 |
161~180 | ¥14,160 | ¥20,880 | ¥27,590 |
181~200 | ¥14,400 | ¥21,230 | ¥28,070 |
201~220 | ¥14,650 | ¥21,590 | ¥28,540 |
221~240 | ¥14,880 | ¥21,940 | ¥29,000 |
241~256 | ¥15,070 | ¥22,220 | ¥29,370 |
サイズ | オーダーカーテン【1cm単位から選べる】 幅:30cm〜300cm 丈:30cm〜256cm |
---|---|
スペック | 継ぎ目なし、プリーツ加工 付属品:共生地タッセル、アジャスターフック |
デザイン・カラー | テイスト:ナチュラル、プレーン カラー:ベージュ、ブルー、ブラウン、モスグリーン、レッド 5色 |
生産 | 日本製(当社愛知県工場) |
組成 | 縦糸:ポリエステル 100% 横糸:レーヨン 100% |
お手入れ方法 |
洗濯アイコン:
・ドライクリーニング推奨生地となります。
|
オーダー情報の入力
Enter order information
ヒダの仕様
サイズ
開き方
フックの形状
オプション
オーダー内容のご確認
ヒダの仕様
カーテンのヒダ仕様について
オーダーカーテンでは、ヒダ仕様を「1.5倍ヒダ」「2倍ヒダ」「フラットカーテン」の3パターンから選ぶことができます。
1.5倍ヒダ
特徴
カーテンの仕上がり巾に対し約1.5倍の生地を使用しています。
プリーツがならだかでヒダの間隔も広いため大柄のデザインにオススメです。
デメリット
2倍ヒダに比べると生地の使用量が少ないためスッキリ見えますが、きれいなドレープが出にくいです。
2倍ヒダ
特徴
カーテンの仕上がり巾に対し約2倍の生地を使用しています。
生地を多く使うため、高級感のあるきれいなドレープになります。また、1.5倍ヒダに比べ保温性も高くなります。
デメリット
生地のが多い分、継ぎ目が生じやすく大柄のデザインは柄が見えづらくなります。
フラットカーテン
特徴
カーテンの仕上がり巾に対し約1.2倍前後の生地を使用しヒダを取らずに仕上げます。
ナチュラルな雰囲気や大柄のデザインに良く似合う仕様です。
デメリット
きれいなドレープは出ない、束ねた時に広がりやすいなどのデメリットがあります。
サイズ
※「Step3 開き方」で「両開き」を選択される場合は片側1枚の仕上がりサイズを入力してください。
カーテンの測り方
カーテンの幅・丈の測り方
カーテンの幅・丈はランナーから測ります。
ランナーとはレールについている部品でカーテンのフックを引っかけるところです。
測り方の注意点
- 現在お使いのカーテンや窓枠のサイズを測らないでください。
- ものさしや定規では測らないでください
- メジャーを使って測ってください。メジャーは必ず垂直平行に扱ってください。
掃出窓の場合
レールが窓枠内についている場合、間違えて窓枠を測りやすいので注意。
カーテンレールが窓枠の外
発注サイズの出し方
両開きの場合:発注する巾=測った巾×1.05÷2
片開きの場合 :発注する巾=測った巾×1.05
ドレープの場合:発注する丈=測った丈−1cm
レースの場合 :発注する丈=測った丈−2cm
巾はレール巾から5%ゆとりを持たせる為に1.05掛けるのがおすすめです。
レースのみのご購入の場合は、お使いのドレープより丈が長くならないようご注意ください
フラットカーテンの場合のみ、発注する巾のサイズは「測った巾×1.2」になります。
段違いの場合は厚地と薄地の両方を測ってください。
カーテンレールが窓枠の中
発注サイズの出し方
両開きの場合:発注する巾=測った巾×1.05÷2
片開きの場合 :発注する巾=測った巾×1.05
ドレープの場合:発注する丈=測った丈−1cm
レースの場合 :発注する丈=測った丈−2cm
巾はレール巾から5%ゆとりを持たせる為に1.05掛けるのがおすすめです。
レースのみのご購入の場合は、お使いのドレープより丈が長くならないようご注意ください
フラットカーテンの場合のみ、発注する巾のサイズは「測った巾×1.2」になります。
腰窓の場合
レールが窓枠内についている場合、間違えて窓枠を測りやすいので注意。
カーテンレールが窓枠の外
発注サイズの出し方
両開きの場合:発注する巾=測った巾×1.05÷2
片開きの場合 :発注する巾=測った巾×1.05
ドレープの場合:発注する丈=測った丈+15cm
レースの場合 :発注する丈=測った丈+13cm
巾はレール巾から5%ゆとりを持たせる為に1.05掛けるのがおすすめです。
レースのみのご購入の場合は、お使いのドレープより丈が長くならないようご注意ください
フラットカーテンの場合のみ、発注する巾のサイズは「測った巾×1.2」になります。
上記の「発注する丈」に関しては、一般的なサイズになります。状況によって変わりますので、詳しくは失敗例をご確認ください。
段違いの場合は厚地と薄地の両方を測ってください。
カーテンレールが窓枠の中
発注サイズの出し方
両開きの場合:発注する巾=測った巾×1.05÷2
片開きの場合 :発注する巾=測った巾×1.05
ドレープの場合:発注する丈=測った丈−1cm
レースの場合 :発注する丈=測った丈−2cm
巾はレール巾から5%ゆとりを持たせる為に1.05掛けるのがおすすめです。
レースのみのご購入の場合は、お使いのドレープより丈が長くならないようご注意ください
フラットカーテンの場合のみ、発注する巾のサイズは「測った巾×1.2」になります。
出窓の場合
レールが真っすぐついている場合は腰窓と同じ測り方になります。
カーテンレールが出窓のカーブに沿っている
発注サイズの出し方
両開きの場合:発注する巾=測った巾×1.05÷2
片開きの場合 :発注する巾=測った巾×1.05
ドレープの場合:発注する丈=測った丈−1cm
レースの場合 :発注する丈=測った丈−2cm
巾はレール巾から5%ゆとりを持たせる為に1.05掛けるのがおすすめです。
レースのみのご購入の場合は、お使いのドレープより丈が長くならないようご注意ください
フラットカーテンの場合のみ、発注する巾のサイズは「測った巾×1.2」になります。
上記の「発注する丈」に関しては、一般的なサイズになります。状況によって変わりますので、詳しくは失敗例をご確認ください。
失敗例
窓の種類によっては気をつける点がいろいろあります。
段違いレールの場合
厚地と薄地カーテンそれぞれの仕上がり丈が極端に異なります。必ずそれぞれの丈を測りましょう。
腰窓の近くに物がある場合
すそが当たってしまい、見た目も使い勝手も良くありません。必ず窓枠下から物までの長さも測りましょう。
まっすぐに測らなかった場合
すそが床にずってしまう、または短くなりすぎてしまい良くありません。必ずまっすぐメジャーでランナーから床までを測りましょう。